事業運営について

【運営の方針】
「就職したい」「働き続けたい」という利用者の想いに応えるため、事業所内だけでなく、企業での実習を経験する中で、働くために必要なスキルを身につける訓練を行います。 生活の自立を目指すためご本人、ご家族、関係機関と共に連携を図りながら支援を行います。

【事業の目的】
就労意欲のある障がい者の方に対し、就労支援、就労促進、生活自立に寄与することを目的に、障害者総合支援法に基づく事業です。

【利用契約できる方】
・「就職したい」「働き続けたい」という気持ちのある18〜65歳の方
・単独で来所可能な方
・就労訓練や生支援を受け、社会的自立を望む方

アピールポイント

【アピールポイント】
Point①  企業運営
障害者雇用に携わり60年の実績がある矢野紙器株式会社が運営。中小企業や特例子会社等多くのネットワークを構築しております。
Point② 勉強会
保護者さん向けの勉強会を毎月定期開催しております。「企業」「福祉サービス」様々な方を講師に呼び多くの情報収集ができる場をご用意しております。
Point③  対応力
様々な社会情勢の中で「どのようにサービスを提供することで可能性を広げることはできるのか」を最優先に考え、多くの課題に対してスピーディーに対応致します。

タイムスケジュール

【タイムスケジュール】
9:00~ 清掃・販売準備
9:30~ 朝礼・業務開始
12:00~ 昼食
13:00~ 業務開始
15:00~ 休憩
15:15~ 業務開始
17:00~ 終礼
体験実習や利用契約時間について調整可能です。
9~12時までの半日コース
9~15時までの6時間コース
その他シフト出勤 等
実際の就職に対応できるようプログラムを組んでおります。

事業の概要

事業の概要
就労継続A型事業
就労移行支援事業
運営母体 矢野紙器株式会社
利用定員  就労継続A型(10名)
      就労移行支援(15名)
利用期間  障害者自立支援法の定めにより
就労継続A型事業(年限なし)
就労移行支援事業(最大2年)
設立 2009年7月1日
代表者   矢野 孝